DATE : 2007/12/12 (Wed)
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
10日から16日まで、全国で行われる
「多重債務者相談ウィーク」
いや~、実態を知って驚かされた!
ウィークというから一週間ずっとやっているかと
思いきや、各都道府県によりバラバラ。
・週のうち、一日しかやらない。
・平日のみ
・時間は10時~16時(昼休み除く)
・県内3ヶ所のみ
・事前に相談予約が必要
・相談時間はひとり25分まで
なんじゃこりゃ、公務員の都合だらけじゃないか!
多重債務者といえども、仕事をしていれば、
平日の日中なんかに、相談に行けるかボケェ!
事前の予約って、敷居を上げてどーする。
25分で何がわかるって?それで相談になるのか。
債務額と借入期間と連絡先聞いて、弁護士へ丸投げ?
所詮は公務員、面倒な事は嫌なんだね。
仕方なく、開催したんだね。
金沢会場には、7人の相談者が訪れたそうな。
全国140万人も多重債務者がいると言われているのに…
中には頑張っている所もあるようですが。
さすがは『静岡司法書士会』、県内全域・朝から晩まで
一生懸命芋掘りを行うようです。必死ですネェ。
頑張っている所=法曹が頑張っている所
しょせん、こんなもんだ。
貸金業blogネタ多数←応援クリック!
DATE : 2007/09/11 (Tue)
出資法違反や誇大広告、悪質貸金業19者を行政処分=東京都
東京都産業労働局は、法定利息を大幅に超える高い利息を違法に徴収するなどしたとして、貸金業19者に対し、登録取り消しの処分を行った。都によると、ある業者は駅前で「即日50万円迄」などと表示した看板を人に持たせる、いわゆる「立ち看板」で顧客を勧誘。契約者に15日間で元本の1割から5割の利息を支払わせていた。この業者から2万8千円の融資を受けた都内在住の男性は約3カ月の間に8回にわたり、利息として合計10万5千円を支払ったという。
都は警視庁と連携して悪質な貸金業者を排除していく方針。
(日本消費者新聞 2007年9月11日発信)
------------------
今さらですか…、対応遅すぎじゃないですか?
法律を変える前に、こういう極々当たり前の取締りを、
しっかりと行えば、真面目な債務者や債権者は
不利益を被る事はなかったと思うのですが。
貸金業blogネタ多数←応援クリック!
DATE : 2007/07/05 (Thu)
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
過払い金利で税滞納帳消し、おつり
税金を滞納した中古車販売会社が商工ローンに払い過ぎていた金利約1435万円を、神奈川県南県税事務所が取り戻し、税金の滞納額約1000万円に充てたうえ、それでも余った約435万円を会社に返したことが4日、分かった。県の担当者は「会社からすれば、滞納していた税金がなくなった上、お金まで戻ってきた。非常に珍しいケースだ」と話している。
-----
この業者、どう思ってるのだろう?
本来自分の手元に入るはずの1400万が県に持っていかれ、余った?からと残りを返される。納税できてよかったと思うのだろうか…?
今後神奈川は積極的に動くだろう。
なんせ税金の滞納者は、異様なほど多いし、
それに行政は回収がヘタクソだからね。
まぁ異論は様々あると思うが、
アホ弁護士司法書士の利益になるよりは、税金なら巡り巡って少しは自身の生活のためにもなるから、個人的にはヨシと思う事にする。
貸金業blogネタ多数←応援クリック!
DATE : 2007/05/29 (Tue)
かつて消費者金融9社と27のヤミ金融業者から計約350万円の借金をしていた男性が、内閣府特命担当大臣から消費者支援功労者表彰を受けた。山崎さんも同会に助けを求めて駆け込んだ一人だったが、そのまま会の相談員となり、多くの多重債務者の救済に取り組んだ活動が評価された。
東京新聞 記事
えらいか?コイツ?
友人の保証債務が始まりのようだが、
保証内容もきっちり把握できてないじゃん。
多重債務者に、なるべくしてなったんだね。
多重債務者の傾向として、契約書をしっかりと見ない。
内容をほとんど理解しない、しようともしない。
そこんとこの教育が本当に必要なんだよ。
救済っていうんなら、そこまで教え込んで、
二度と返済能力以上の借金を申し込まないようにしな!
よっぽど街金のほうが、その点はしっかりしているよ。
表彰するなら、こっちだと思うね。
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
DATE : 2007/05/28 (Mon)
松岡大臣が死んじゃいましたね。
まずは、お悔やみ申し上げます。
自殺者が多いのは、多重債務者やヤミ金に
手を出す人がいるからだと決め付け、
出資法金利を事実上認めず、団体信用保険を禁止し、
貸金業法を改正し金利を下げ、総量規制まで導入する。
で、結果は?
閣僚大臣が自殺って…
政府は早期に自殺率20%以上の減少を
と言っているが、これじゃぁとても無理な話だね。
いかに今の政治が無力かを露呈した形だ。
当初あれだけ騒いでいた後藤田君も、一切出てこない。
なんの発言も無い、ちょっと無責任なんじゃないの?
今度の参院選、民主党に入れてみようかな…
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
DATE : 2007/05/23 (Wed)
後藤田くんのホームページによると、
先週彼は、
◆国会見学の中学生を案内
◆地元の野球大会に参加
あんた、なにしてるの???
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
DATE : 2007/05/14 (Mon)
多重債務者の発生防止を掲げ、
貸金業法が改正された。
一方、競馬では高額配当続出!
totoでは、最高6億円の可能性!
今日からジャンボ宝くじ発売!
一層のこと、カジノを解禁したら?
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
DATE : 2007/05/02 (Wed)
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
ニッカンスポーツ 記事
超高金利要求で業者を逮捕
千葉県警は1日、出資法違反容疑などで容疑者(40)を再逮捕した。県警は1月20日施行の改正出資法に盛り込まれた違反行為を初めて適用、警察庁も「事案報告はない」としている。
昨日の愛媛県警とは、大違いだな。
このように、警察が業者に対し適切な行動(捜査・警告・摘発)を行えば、闇金被害は防ぐことが可能だ。
「そんなこといったって、こっちも大変なんだよ~」との声が聞こえてきそうだが、その大変を緩和する措置を、有識者が、国会議員が、弁護士が、考えてあげなきゃいけないのだ。
でも彼らはしない。
なんででしょうかねぇ?
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
DATE : 2007/05/01 (Tue)
ヤミ金告発状、警察が不受理
ヤミ金融被害をめぐる告発状を、新居浜署が不受理としたことについて、県公安委員会が「不適切な対応だった」と結論付けたことが分かった。
告発状や県公安委の回答書などによると、今年3月下旬、貸金業が無登録だった上、年金を担保にした融資は貸金業規制法違反として同署に告発状を提出。しかし「貸金行為の業務性が明らかでない」との理由で、受け取りを拒否された。
へぇ、自殺者を減らそう!なんて大きなこと言うけど、
実際にやっているのは、国民の切実な願いに応じない。
これがこの国の実態だなんて、なんて情けない…
金利を下げるより、融資総額を規制するより、
もっともっと先にしなければならない事があるじゃないか。
このときの警察はどんな気持ちだったのでしょう…
「そんなとこから借りるオマエが悪い」とでも?
確かに何よりも誰よりも、ヤミ金に手を出した人は悪い。
自業自得と私も思う。
しかし、そんな人が助けを求めてきた時、
手を差し出すのが、国家権力を持つ警察の勤めだろ!!!
判っていたことだが、やはり国は何も理解していない・・・
おい!後藤田!何とか言ってみろ~!!!
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
DATE : 2007/04/26 (Thu)
フジサンケイビジネスアイ 記事
金融庁は、多重債務者問題で全国にある信用金庫と信用組合に対し、問題解決に向けた取り組みを加速するよう要請する方針を固めた。
へぇ~、信金・信組さんも大変だね。
「え!!!!!うそでしょ…」って思っているだろうなぁ。
明らかに赤字業務 → 財務内容悪化 → 破たん
ご愁傷様です。
果たして、信金・信組業界は何と反するか?
今後の動向に注目です。
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ