忍者ブログ
[112] [113] [114] [115] [116] [117] [118]

DATE : 2025/01/28 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2006/11/16 (Thu)

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

またしても業務停止をくらった業者が出た。

 東日本信販

すでに破産申立しているお客に、再三にわたって
支払督促をしていたとのこと。

情けないのがその理由(本当かどうかは別として)

社内で破産開始決定通知を紛失したとのこと。
だから、管轄の営業店で知らずに督促を続けたそうだ。

これでは業務停止になっても仕方が無い。救えない。

現在多くの業者が過払い返還請求を含む、不良債権の発生に困惑している。気持ちはわかるが、これでは益々自分達の首を絞めることになる。

残念なことだが、
これからも多くの会社が営業停止処分をうけるだろう。

だって、処分の選択がそれしかないんだもん。
その点では、業法改正に賛成である。

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

PR

DATE : 2006/11/16 (Thu)

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

またやってましたね「一斉提訴」
1800人で27億円ですか?すごい額ですね。

最高裁の判決以降、業者に全く勝ち目はないですから、
8割くらいに負けてもらって、和解・終了ってとこでしょうか。

いつも思うのですが、例えば今回の訴訟で、
23億円で決着したとします。

その23億円はどこに行くのでしょう?

本来は、原告のところへいくんでしょうが、
全額原告のところには、いかないですよね。

当然、訴訟費用などの必要経費は支払いますが、
それ以上に「成功報酬」との名目で、獲得した請求額の何%かは、
代理人がもらうのでしょう。

もともと原告は、今ある債務が0になるだけで、
大満足なんですから、返還額をいくら取ったって文句は言いませんよね。

「人助け&金のなる木」ですから、
弁護士も司法書士もウハウハです。

もし、「そんなことはない、私は苦しんでいる人のために力を貸しているんだ」
との意見がありましたら、お聞かせください。

これからも益々、過払い金返還ビジネス市場が活性化していくでしょう…。

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

DATE : 2006/11/11 (Sat)

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

なんと今日の今日まで、

「貸金業規制法」だと思っていましたが、

実は「規正法」だったんですね・・・。

皆さんも気をつけましょう。

 人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!


DATE : 2006/11/06 (Mon)
人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

当然の結果である。

だって、赤字なんだもん。
不採算部門、余った人員は切り捨てられる。

武富士など大手は、有人もしくは無人店舗の統廃合を
加速させる。少しでも固定費を削減したいのだ。

しかしそれは、削減できるところがあるから言えるので
あって、中小の金融業者はリストラ=廃業を意味する。

さぁこれからが、政府のお手並みは意見。

混迷する消費者金融市場をどのようにして抑え込むのか。
果たして、多重債務者を救うことが出きるのだろうか?

(その前に、救う気があるのかな?)

これからの動きに、乞うご期待!

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

DATE : 2006/10/31 (Tue)

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

ついに改正法が閣議決定されました。

これで、H19.1.1公布、H21.1.1より上限引き下げです。

果たして、15%以下で利益を出すビジネスモデルを

作り上げることができるだろうか?

この3年間は、債権者にとっても債務者にとっても、

激動の期間になりそうだ・・・

まずは、貸し渋り&貸し剥し、どーなるかな?

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!


DATE : 2006/10/31 (Tue)
人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

消費者金融大手の中間決算が見えてきた。

ここ数日の流れから予想したとおり、各社とも

過払い金返還に備え、大幅に引当金を積んで赤字となった。

当然これは一時的なものであり、

これにより失ったものは、

国に入るはずであった大量の税金である。

他の業種が好調なので、影響は無いと思うが・・・

さて、明日のマーケットがどんな反応を示すかな? 

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

DATE : 2006/10/29 (Sun)

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

 以前↓のような記事を、livedoorのサイトで見つけたので、
私の意見を送らせて頂いた。
 貸金業規制案は誰のためのものか?

そうしたら、私の意見を受けてと思われる新しい記事が掲載されていた。
貸金業規制法案と貸し渋り・貸しはがし

それに対しても以下のように、意見を送らせて頂いた。
多くの人に実状を知ってもらいたいものである。

 


DATE : 2006/10/27 (Fri)

どうやら今月中に、改正法案が国会へ提出されそうだ。

ということは、平成19年1月公布、平成21年7月施行か?

果たしてこの2年半の間に、貸金業者は収益を上げる

ビジネスモデルを構築することが、できるのだろうか。

多重債務者の数は?ヤミ金融は?

混沌とした未来が待っているようだ・・・

人気blogランキングへ←ポチっとお願いします!

DATE : 2006/10/25 (Wed)

消費者金融大手の株価が、軒並み下がっている。

1 貸金業規制法が、かなり不利な状態でまとまりそうだ
2 過払い返還請求が勃発、全体で1兆円の引き当てが必要

今期中間は当然のこと、最終決算でも赤字に転じる可能性がある。そんなマイナス情報が多くあれば、投資家の気持ちは冷え込む。

明確な収益モデルが提示できなければ、どこまでも減少していくだろう。

 


DATE : 2006/10/25 (Wed)

消費者信用団体生命保険は、金融業者が掛金を支払い、

債務者に万が一の事があったときに、保険金で債務を返済する仕組みだ。

住宅ローンなどにセットされるものと、大筋で同じと考えてよい。


【債務者】としては・・・

債務者が死んだら、保険金で借金を清算する仕組み。

つまりは債務者が死ねば、借金は回収できると言うことだ。

しかも、保険加入についての説明は全く無い。

まったく不当なシステムだ。

この度の法改正で、自殺による保険金の支払いは、認められない事になる。

これで自殺に追い込まれる人が、減ってくれればいいが・・・

【債権者】として・・・

団体生命保険は、世間が思っているほど有益なシステムではない。

逆に今回の騒動をきっかけに廃止することができ、金融業者としてはうれしい限りだ。

確かに債務者がどんな形であれ、亡くなれば保険で債権が回収できる。

しかし明らかに受け取る保険金よりも、支払っている掛け金のほうが多いのである。

つまりは、金融会社にとっても保険は負の産物なのである。

では何故続けるのか。

それは、保険会社との長年の付き合いが影響している。

金融会社は債務者への貸出資金を確保するために、銀行や保険会社から借入を行う。

当然借入に対する金利は負担するが、それ以上の収益を欲する保険会社が、

団体生命保険という自分達が必ず儲かるシステムを構築し、導入したのだ。

つまり、この団体生命保険システムで利益を得ていたのは、

金融会社に融資している生命保険会社なのだ。

なので、金融会社としては団体生命保険の廃止を決定することで、余計な経費を

圧縮することが出きるのである。やっとここ迄たどり着いたとの印象が持たれる。

そして債務者にはよく認識して欲しい、自分が残した借金は家族に相続されると言うことを。

新たな問題に発展しなければいいのだが・・・

忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/08 ヒロ]
[03/27 くまちゃん]
[01/21 三好]
[01/21 三好]
[12/27 ☁☁]
[11/17 最近まで。]
[11/16 GTO]
[10/26 現役]
[10/21 熊]
[09/26 ダイハツ太郎]
[09/15 NONAME]
[09/14 NONAME]
[09/12 現役]
[09/11 kilin]
[09/11 NONAME]
最新トラックバック
忍者アナライズ
フリーエリア