category: 貸金業者の動向
DATE : 2011/09/13 (Tue)
DATE : 2011/09/13 (Tue)
武富士も必死なんですね、そんなに韓国の?な会社に身売りしたいんですかね。どーしても売らなきゃならない理由があるのでしょうかね。
しかし、公平性という観点から問合せ先が武富士内って、ホントありえないですよね~、、、。この法的処理は、いろいろと胡散臭いところがありすぎです。
Jトラストが暴露してましたけど、入札についても納得できない。落札者ありきの談合ですか?まぁ今更ですけどね。
さて、これからもまだ武富士再生への道は続きます。武富士の望む方向へ行くか、それとも逆側へ進むか。選択権は債権者に委ねられています。
しかし、公平性という観点から問合せ先が武富士内って、ホントありえないですよね~、、、。この法的処理は、いろいろと胡散臭いところがありすぎです。
Jトラストが暴露してましたけど、入札についても納得できない。落札者ありきの談合ですか?まぁ今更ですけどね。
さて、これからもまだ武富士再生への道は続きます。武富士の望む方向へ行くか、それとも逆側へ進むか。選択権は債権者に委ねられています。
PR
category: 弁護士・司法書士
DATE : 2011/09/12 (Mon)
DATE : 2011/09/12 (Mon)
弁護士がやくざやさんの手先となって、消費者金融から過払い金をせしめていたんですね。いやはや、どんな道徳観なんでしょうか、、、
弁護士会はこの状況をどう思っているんでしょう。宇都宮弁護士会会長に聞いてみたいですね、あなた方の組織の一員が反社会的勢力の協力者であったことを。
しかし、東京弁護士会の近藤利信弁護士は何故逮捕されないのでしょうか?彼こそ証拠隠滅の恐れがあるのではないか?
コメントもいただいていますが、過払い金は弁護士司法書士だけでなく、多くのアンダーグラウンドにも流れました。こんなにおいしい貧困ビジネスは、これまでなかったでしょうね。
時事通信の記事では、長崎県の弁護士の関与も取り沙汰されています。詳しくは元記事を読んでください。
弁護士会はこの状況をどう思っているんでしょう。宇都宮弁護士会会長に聞いてみたいですね、あなた方の組織の一員が反社会的勢力の協力者であったことを。
しかし、東京弁護士会の近藤利信弁護士は何故逮捕されないのでしょうか?彼こそ証拠隠滅の恐れがあるのではないか?
コメントもいただいていますが、過払い金は弁護士司法書士だけでなく、多くのアンダーグラウンドにも流れました。こんなにおいしい貧困ビジネスは、これまでなかったでしょうね。
時事通信の記事では、長崎県の弁護士の関与も取り沙汰されています。詳しくは元記事を読んでください。
category: 弁護士・司法書士
DATE : 2011/09/09 (Fri)
DATE : 2011/09/09 (Fri)
司法書士懲戒処分公告
岡野錦司
滋賀県司法書士会 滋賀第199号
滋賀県長浜市高田町6番13号
違反行為
本人確認及び
登記申請意思確認義務違反
平成23年9月1日から1週間
司法書士業務の停止処分
_________官報より______________
今日から業務再開でしょうか?
遅めの夏休みってとこですね。
さぁ、
心入れ替えて業務に励んで下さい。
岡野錦司
滋賀県司法書士会 滋賀第199号
滋賀県長浜市高田町6番13号
違反行為
本人確認及び
登記申請意思確認義務違反
平成23年9月1日から1週間
司法書士業務の停止処分
_________官報より______________
今日から業務再開でしょうか?
遅めの夏休みってとこですね。
さぁ、
心入れ替えて業務に励んで下さい。
category: 債務者と裏金融
DATE : 2011/09/07 (Wed)
DATE : 2011/09/07 (Wed)
もうそろそろこの話題にもケリつけましょうよ。
どんなに抜け穴を通ろうと、クレジットカードのショッピング枠現金化は貸す側と借りる側が結託した違法行為である。
業者側も、利用した債務者兼カード所有者も、両方とも詐欺罪を適用に逮捕すべし。2~3件実績を出せば、すぐにでも壊滅的な状況になるでしょう。
ポイントはカード所有者の詐欺罪適用ね。これ絶対に必要。知りませんでしたなんて通用しない。カード会社もひよって無いでバンバン告訴すべき、どうせそんな奴ら返済不要になるのだから、早くしないと手遅れになるぞ。
どんなに抜け穴を通ろうと、クレジットカードのショッピング枠現金化は貸す側と借りる側が結託した違法行為である。
業者側も、利用した債務者兼カード所有者も、両方とも詐欺罪を適用に逮捕すべし。2~3件実績を出せば、すぐにでも壊滅的な状況になるでしょう。
ポイントはカード所有者の詐欺罪適用ね。これ絶対に必要。知りませんでしたなんて通用しない。カード会社もひよって無いでバンバン告訴すべき、どうせそんな奴ら返済不要になるのだから、早くしないと手遅れになるぞ。
category: 弁護士・司法書士
DATE : 2011/09/06 (Tue)
DATE : 2011/09/06 (Tue)
被災した人たちの生活再建は、国をあげてサポートしなければならない。その一環として当然借金に対するサポートも必要である。
でもでもでもでも、それって本当に弁護士や司法書士が適任なの?彼らは債務整理や個人再生、破産など法的整理のプロフェッショナルであり、まだ出番ではないはず。
貸金業界もきちんと対応している。被災者からの申し入れがあれば、当然に返済を猶予したり、減免したり必要な対策を相談の上実行する。相談がなかったとしても、無理な請求はしない。銀行や信金とかだって同じでしょ?
国は弁護士司法書士の支援事業?に莫大な予算をつけた。つまり弁護士司法書士はボランティアではなく、業務として請け負っているのだ。お金のために被災者の相談に乗っている。
そのお金の使い道、間違っていないか?他に必要なことあるんじゃないのか?司法書士は借金の相談より、不動産登記の相談にのってやれよ。失ってしまった家屋の滅失登記を無償で行ってやれよ。国は登録免許税を減免してやれよ。
週刊ダイヤモンドの記事にあるように、弁護士司法書士はこれを機会に過払い金の掘り起こしを画策している。そんなことはないと言うのなら、報酬はもらうなよ。若しくは報酬の全額を義援金として寄付しろよ。やれるだろ?それくらい。この国難の時期に、当然の行動だよね?弱者の味方である法律家の皆様方。
今後の動きも確認したい。
でもでもでもでも、それって本当に弁護士や司法書士が適任なの?彼らは債務整理や個人再生、破産など法的整理のプロフェッショナルであり、まだ出番ではないはず。
貸金業界もきちんと対応している。被災者からの申し入れがあれば、当然に返済を猶予したり、減免したり必要な対策を相談の上実行する。相談がなかったとしても、無理な請求はしない。銀行や信金とかだって同じでしょ?
国は弁護士司法書士の支援事業?に莫大な予算をつけた。つまり弁護士司法書士はボランティアではなく、業務として請け負っているのだ。お金のために被災者の相談に乗っている。
そのお金の使い道、間違っていないか?他に必要なことあるんじゃないのか?司法書士は借金の相談より、不動産登記の相談にのってやれよ。失ってしまった家屋の滅失登記を無償で行ってやれよ。国は登録免許税を減免してやれよ。
週刊ダイヤモンドの記事にあるように、弁護士司法書士はこれを機会に過払い金の掘り起こしを画策している。そんなことはないと言うのなら、報酬はもらうなよ。若しくは報酬の全額を義援金として寄付しろよ。やれるだろ?それくらい。この国難の時期に、当然の行動だよね?弱者の味方である法律家の皆様方。
今後の動きも確認したい。
category: 雑談
DATE : 2011/09/05 (Mon)
DATE : 2011/09/05 (Mon)
今更ですが、、、この国の総理大臣がカンからノダになりましたね。ハトヤマカンノダ。
さて、今求められているものは「復興」と「景気対策」です。これが至上命題、手遅れになると本当に日本は潰れてしまいます。「復興」「景気対策」これに必要なのは「お金」です。いじくると16兆円がポンっと出てくると言っていた民主党ですが、蓋を開けたら知らん振り。詐欺以外の何者でもないですね。
それはおいて置いて、お金がないと増税って話になる。個人的には増税は仕方ないと思うし、税金の使い道によって恩恵を受けるケースもある。恩恵があった人は税金をたくさん払えばいい、そういった税の自転車操業が起きればいいし、そうなるための政策を行うべきである。
被災地の人には申し訳ないが、震災前と同じ状況に戻るとは望まないでほしい。時代が変わったのだ。生産性のないインフラや箱物を作ることは、今のこの危機的状況にある日本には求められていない。今必要なことは、金利10%で事業資金を借りても、それ以上に利益を生み出すことができ、きちんと元金に利息をつけて返済することができる事業だと思う。
貸金に例えたが、それがつまり税金である。税金を投じた事業は、それ以上に収益を生み出さなくてはならない。当たり前の話だが、収入以上に支出していれば、債務がどんどん増えていき最終的には返済不可能=破綻状態に陥る。まぁすでに手遅れなのかも知れないが、子供たちの未来を本当に心配するのなら、子ども手当なんて配っていないで、その分だけでも国債発行額を抑制したほうがマシだ。個人的に恩恵を受けているが、不労所得以外の何者でもなく、そのまま口座から何かに消えている。有り難味はゼロだ。
かつて貸金業界は莫大な利益を生み出し、たくさんの税金を納めてきた。もちろん負の遺産もあることは事実で、反省すべき点は多々ある。でも多くの職員、従業員が家族を養い、消費行動を行い、日本の経済活動、GDPの押し上げに少なからず貢献した。国の経済を潤すには、お金を回さなければいけない。お金は経済活動の血液である。必要以上に貸金業を規制したことが今のこの不況を招いている一因だと私は考えている。
この政権に期待していいのだろうか・・・
さて、今求められているものは「復興」と「景気対策」です。これが至上命題、手遅れになると本当に日本は潰れてしまいます。「復興」「景気対策」これに必要なのは「お金」です。いじくると16兆円がポンっと出てくると言っていた民主党ですが、蓋を開けたら知らん振り。詐欺以外の何者でもないですね。
それはおいて置いて、お金がないと増税って話になる。個人的には増税は仕方ないと思うし、税金の使い道によって恩恵を受けるケースもある。恩恵があった人は税金をたくさん払えばいい、そういった税の自転車操業が起きればいいし、そうなるための政策を行うべきである。
被災地の人には申し訳ないが、震災前と同じ状況に戻るとは望まないでほしい。時代が変わったのだ。生産性のないインフラや箱物を作ることは、今のこの危機的状況にある日本には求められていない。今必要なことは、金利10%で事業資金を借りても、それ以上に利益を生み出すことができ、きちんと元金に利息をつけて返済することができる事業だと思う。
貸金に例えたが、それがつまり税金である。税金を投じた事業は、それ以上に収益を生み出さなくてはならない。当たり前の話だが、収入以上に支出していれば、債務がどんどん増えていき最終的には返済不可能=破綻状態に陥る。まぁすでに手遅れなのかも知れないが、子供たちの未来を本当に心配するのなら、子ども手当なんて配っていないで、その分だけでも国債発行額を抑制したほうがマシだ。個人的に恩恵を受けているが、不労所得以外の何者でもなく、そのまま口座から何かに消えている。有り難味はゼロだ。
かつて貸金業界は莫大な利益を生み出し、たくさんの税金を納めてきた。もちろん負の遺産もあることは事実で、反省すべき点は多々ある。でも多くの職員、従業員が家族を養い、消費行動を行い、日本の経済活動、GDPの押し上げに少なからず貢献した。国の経済を潤すには、お金を回さなければいけない。お金は経済活動の血液である。必要以上に貸金業を規制したことが今のこの不況を招いている一因だと私は考えている。
この政権に期待していいのだろうか・・・
category: 弁護士・司法書士
DATE : 2011/09/01 (Thu)
DATE : 2011/09/01 (Thu)
全国で相次いでいます、武富士に創業者一族に対する損害賠償請求についてです。
武富士を提訴して誰が得をするでしょうか?答えは簡単ですね、もちろん弁護士先生です。
もし裁判に勝ったら・・・莫大な成功報酬が入ってきますね!数十億円の何%、ん億円!?そりゃぁ何を差し置いても頑張っちゃいますよねぇ~
人間だもの^^
で、裁判に負けちゃったとして・・・、タダ働きじゃぁないですよねぇ?もちろん訴訟費用は依頼人からきっちりいただくでしょう!1,450人から
10万円ずつもらっても、、、約1億5,000万円ですか。こりゃすごい!
そんな背景があるだろうから、シャカリキに依頼人を煽って集めますよねぇ~ しかも所謂「正義の味方による、正義の鉄槌」なんですからね!
どんな結末になるかわかりませんが、万が一これが認められちゃったらそれはそれは影響が大き過ぎますよね。ま、報道も続くでしょうから期待して?結末を待ちましょう。
武富士を提訴して誰が得をするでしょうか?答えは簡単ですね、もちろん弁護士先生です。
もし裁判に勝ったら・・・莫大な成功報酬が入ってきますね!数十億円の何%、ん億円!?そりゃぁ何を差し置いても頑張っちゃいますよねぇ~
人間だもの^^
で、裁判に負けちゃったとして・・・、タダ働きじゃぁないですよねぇ?もちろん訴訟費用は依頼人からきっちりいただくでしょう!1,450人から
10万円ずつもらっても、、、約1億5,000万円ですか。こりゃすごい!
そんな背景があるだろうから、シャカリキに依頼人を煽って集めますよねぇ~ しかも所謂「正義の味方による、正義の鉄槌」なんですからね!
どんな結末になるかわかりませんが、万が一これが認められちゃったらそれはそれは影響が大き過ぎますよね。ま、報道も続くでしょうから期待して?結末を待ちましょう。
category: 貸金業者の動向
DATE : 2011/09/01 (Thu)
DATE : 2011/09/01 (Thu)
平成23年7月末時点の、
貸金業登録者数です。
__________
財務局登録 340社
知事登録 2157社
登録合計 2497社
__________
ついに2500社を割り込みました。
でもまぁ減少幅は、
かなり落ち着いてきました。
ここから先は、そんなに減らない?
貸金業登録者数です。
__________
財務局登録 340社
知事登録 2157社
登録合計 2497社
__________
ついに2500社を割り込みました。
でもまぁ減少幅は、
かなり落ち着いてきました。
ここから先は、そんなに減らない?
category: 金融界の動き
DATE : 2011/08/30 (Tue)
DATE : 2011/08/30 (Tue)
日本振興銀破綻:整理回収機構、元会長らを提訴
昨年9月に経営破綻した日本振興銀行による商工ローン大手「SFCG」(破産手続き中)からの債権買い取りを巡り、債権を引き継いだ整理回収機構は23日、取締役会で買い取りを承認した振興銀元会長の木村剛被告(49)=銀行法違反(検査忌避)で起訴=ら旧経営陣7人に総額50億円の賠償を求めて東京地裁に提訴した。機構側は「高利で借り入れざるを得ない債務者に対する債権で、不履行になるリスクが高く、額面通りの価値がないことは明らかなのに額面で大量に買わせた」などと主張している。
http://mainichi.jp/
_________________________________
これまでにも何度か触れてきた日本振興銀行破綻に関するネタなので、ここで取り上げておきますね。
SFCGのクソみたいな債権を不適正な価格で買い取る決議を取締役会で行った、というのが今回の損害賠償請求につながるのだが、まぁ大島健伸に騙されたってとこでしょうね。
幾らなんでも東大卒、日銀入行の超エリートですよ。普通に考えてもゴミみたいな債権を買い取ったりしませんよ。大島健伸が一枚上手だったんでしょうね・・・。狐と狸の化かし合いって奴ですね。で、今回は狸が上回ったようで。
あれ、、、、?
本当に、狐=木村と狸=大島に似てない?
まぁそれは置いといて、木村剛が銀行に損害を与えたことは事実。それを防げなかった他の取締役にも少なからず責任はある。どれだけの報酬を得ていたかは知らないが、総額50億円はちと違うような気もするが、、、。
どのような裁判になるか、今後の展開にも注目しましょう。
昨年9月に経営破綻した日本振興銀行による商工ローン大手「SFCG」(破産手続き中)からの債権買い取りを巡り、債権を引き継いだ整理回収機構は23日、取締役会で買い取りを承認した振興銀元会長の木村剛被告(49)=銀行法違反(検査忌避)で起訴=ら旧経営陣7人に総額50億円の賠償を求めて東京地裁に提訴した。機構側は「高利で借り入れざるを得ない債務者に対する債権で、不履行になるリスクが高く、額面通りの価値がないことは明らかなのに額面で大量に買わせた」などと主張している。
http://mainichi.jp/
_________________________________
これまでにも何度か触れてきた日本振興銀行破綻に関するネタなので、ここで取り上げておきますね。
SFCGのクソみたいな債権を不適正な価格で買い取る決議を取締役会で行った、というのが今回の損害賠償請求につながるのだが、まぁ大島健伸に騙されたってとこでしょうね。
幾らなんでも東大卒、日銀入行の超エリートですよ。普通に考えてもゴミみたいな債権を買い取ったりしませんよ。大島健伸が一枚上手だったんでしょうね・・・。狐と狸の化かし合いって奴ですね。で、今回は狸が上回ったようで。
あれ、、、、?
本当に、狐=木村と狸=大島に似てない?
まぁそれは置いといて、木村剛が銀行に損害を与えたことは事実。それを防げなかった他の取締役にも少なからず責任はある。どれだけの報酬を得ていたかは知らないが、総額50億円はちと違うような気もするが、、、。
どのような裁判になるか、今後の展開にも注目しましょう。
category: 貸金業者の不祥事
DATE : 2011/08/29 (Mon)
DATE : 2011/08/29 (Mon)
ときどき書かせてもらっているソーシャルレンディングのmaneoさんなんですけど、大きなお世話だけどもやっぱり書かせていただきます。
最近貸付が好調で、8億超えたとか9億超えたとか自慢げにリリースしていますね。残高を伸ばすことはいいけどさ、債権内容には全く触れていないことにまず好感がもてませんね。
もう止めた個人向けのローンは、ずいぶんと焦げ付いているよね?多くの貸し手が損をしました。完全にmaneoのリスク管理ができていなかった、ビジネスモデルが招いた結果です。
それと、この春、ある会社のグループ傘下に入ったけど、それについては全くリリースしていない。さらにいつの間にか会社所在地も移転している。もちろん行政や監督官庁にはしっかりと報告していると思うけど、何よりもホームページに来てくれる人に伝えるべきじゃないの?
自分の都合のいいことしか公表しない。マイナスの部分はこっそりと処理をする。そんな会社が不特定多数の一般人から、億の金を集めるなんてどーなんでしょう???なんたら牧場のようにならなきゃいいけどと、勝手に心配してしまいます。
残高が伸びたといっても、そのほとんどがmaneoの親会社と関連会社だし、不動産担保=安心なんてことは絶対にない。それ以上に、一気に破綻する可能性の方が高いかもしれない。1案件に3,000万円なんて融資しているレンダーがいたけど、日本振興銀行の時みたいに泣きを見ないようにね。
ちなみに、マネオは各案件に5%くらいの利ザヤをつけています。レンダーが6%で貸していると、ボロワーは11%の金利を払っているってこと。自分たちはノーリスクでレンダーと同等の収益を得るなんて、ちょっとずうずうしいと感じますが。。。これもきちんと公表していないんじゃない?
ある月の貸付件数 349件
債務不履行案件 41件
不良債権比率 12%
最近貸付が好調で、8億超えたとか9億超えたとか自慢げにリリースしていますね。残高を伸ばすことはいいけどさ、債権内容には全く触れていないことにまず好感がもてませんね。
もう止めた個人向けのローンは、ずいぶんと焦げ付いているよね?多くの貸し手が損をしました。完全にmaneoのリスク管理ができていなかった、ビジネスモデルが招いた結果です。
それと、この春、ある会社のグループ傘下に入ったけど、それについては全くリリースしていない。さらにいつの間にか会社所在地も移転している。もちろん行政や監督官庁にはしっかりと報告していると思うけど、何よりもホームページに来てくれる人に伝えるべきじゃないの?
自分の都合のいいことしか公表しない。マイナスの部分はこっそりと処理をする。そんな会社が不特定多数の一般人から、億の金を集めるなんてどーなんでしょう???なんたら牧場のようにならなきゃいいけどと、勝手に心配してしまいます。
残高が伸びたといっても、そのほとんどがmaneoの親会社と関連会社だし、不動産担保=安心なんてことは絶対にない。それ以上に、一気に破綻する可能性の方が高いかもしれない。1案件に3,000万円なんて融資しているレンダーがいたけど、日本振興銀行の時みたいに泣きを見ないようにね。
ちなみに、マネオは各案件に5%くらいの利ザヤをつけています。レンダーが6%で貸していると、ボロワーは11%の金利を払っているってこと。自分たちはノーリスクでレンダーと同等の収益を得るなんて、ちょっとずうずうしいと感じますが。。。これもきちんと公表していないんじゃない?
ある月の貸付件数 349件
債務不履行案件 41件
不良債権比率 12%
忍者ブログ [PR]