DATE : 2009/03/17 (Tue)
商工ローン大手で2月に民事再生法の適用を申請したSFCG(旧商工ファンド)が金融機関に売却した貸出債権の中に、既に他の金融機関に譲渡済みのものが含まれていたことが16日、分かった。二重譲渡した債権は数百億円に上るもよう。現在精査中だが、債権を買い取った金融機関が損失を被る恐れもある。
SFCGは中小・零細企業向けで相対的に高利の商工ローン債権の一部を金融機関に譲渡し、資金を調達していた。
NIKKEI NET
_______________________
偉そうな事を言ってましたが、
所詮はこんな会社なんですね。
何故、こんな三流企業が上場してたのか。
東証には反省してもらいたい。
DATE : 2009/03/06 (Fri)
ここに来て仲間割れが加速している。
数日前の記事でも書いたが、
SFCGに対する怒りの矛先が、
日本振興銀行に向けられた事が要因か?
株式会社MAGねっとに対する訴訟提起について
ありえない・・・
なんだこの内容は・・・
DATE : 2009/03/06 (Fri)
SFCGは何故破綻したのか。
ここが一番正しい情報でしょうね。
過払い金が・・・嘘!
リーマンが・・・嘘!
貸金業法改正が・・・嘘!嘘!
関連が無いとは言わないけど、破綻の主因は、
不動産担保ローンの強行です。
以下、引用_________________
SFCG破綻の深層、不動産担保ローンが致命傷に
改正貸金業法の施行や金融危機による急激な信用収縮など、逆風が吹きつける貸金業界で、ついに超大型倒産が起こった。
商工ローンで最大手のSFCG(旧商工ファンド)は2月23日、東京地裁に民事再生法の適用を申請。負債総額は3380億円(2008年10月末時点)に上り、今年に入って最大規模の経営破綻だ。今後は事業スポンサーを探し再建を目指すことになるが、融資を行っていた金融機関には損失の発生が避けられそうもない。
DATE : 2009/03/02 (Mon)
当社は、新設分割により新設する株式会社REC(住所東京都中央区日本橋室町三丁目二番一五号)に対して当社の不動産担保ローン事業に関する権利義務を承継させることにいたしましたので公告します。当社の取締役会の決議は平成二十一年二月二十日に終了しております。この会社分割に異議のある債権者は、本公告掲載の翌日から一箇月以内にお申し出下さい。なお、金融商品取引法第二十四条第一項の規定により、最終事業年度にかかる有価証券報告書を提出しております。
平成二十一年二月二十七日
東京都中央区日本橋室町三丁目二番一五号
株式会社SFCG 代表取締役 小笠原充
_____________________
これが何を意味するのか・・・
頭のいい方、解説願います。
DATE : 2008/12/17 (Wed)
この現状を多くの人に知って頂きたく、エントリーにしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★和解不履行発生してます
対SFCGの不当利得返還請求でSFCGに対して債務名義を持つ者です。
被告SFCG側、支払に充てる現金がなく「和解不履行」。
和解金支払期日を7日以上経過した16日現在、未だ着金していない。
被告代理人弁護士は不履行の問合せに対し「申し訳ないがもう自分ではなく、直接SFCGと交渉してもらうしか・・・」と代理交渉を放棄し当方へあっさりと被告側担当者名を告げた。
その後、直接コンタクトを取った子会社○○○アセットファイナンスの本件担当者は、再三の問詰めに対し重苦しい口調で回答した。
「・・・すみませんでした、じつは本社経理から、支払に充てる現金が無くて振込めない状態、といわれてまして・・・」
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
過払い請求に対して「金がないから返金できない」は三流金融の常套句といえますが、ここの和解デフォルトは今まではそんなに話題になってなかったですから、ごく最近になって急速に資金繰りが悪化してデフォ連発しだしたということでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
他にも同様の事態になっている方、いますか?
DATE : 2008/10/30 (Thu)
貸金業blogネタ多数←情報収集はコチラ
SFCGがこの度のダイレクトメールについて、説明を出しましたね。まぁ内容は、恥の上塗りと言うか、言い訳がましいと言うか、お得意の逃げ口上で、決してパンツの中身までは見せてくれません。
昨日、東急インの元社長が逮捕されました。懐かしいですねあのおっさんの記者会見。あまりよろしい態度では無かったが、素直に非を認めている点だけは一応評価してあげましょう。
それに比べてSFCGの往生際の悪いこと・・・。確かに一日でも約定支払日を遅れれば、期限の利益喪失と言える。法的に一括請求も出来なくは無い。でもね、短期間で延滞解消したら期限の利益は復活というのが世間一般の常識。そうか、SFCGは常識の無い会社だもんね。こりゃ失礼。
そして更にくだらないのが後半のくだり。担保割れについて、その基準(ここまではセーフでここからがアウト)はSFCGが独断で勝手に決めているもの。決めるのは構わない、自社内での債権管理に活かす分にも問題は無い。でもね、勝手に決めた基準に基づいて、担保が足りません、期限の利益喪失ですってのは、あまりにも稚拙すぎませんか?よくまぁこんな文章を出せるものだなぁと、哀れんでしまいます。
最後の弁護士の法律意見書なんて、くだらない茶番。所謂、机上の論理だから、全くの価値無し。実際のお客さんの状況は無視して、SFCGの論理に対しては違法性は無いよってこと。
それよりも、貸金業法第21条第2項についての見解をお聞きしたいですね。明らかに記載事項に不備があるようですが、どうでしょうか?
とにかく貸付金の回収に必死ですね。相当厳しい状況なんでしょう、最後の悪あがき。明日が今月末か、乗り越えられるのかな?各地のアセットファイナンスの頑張り次第だな。
ふざけるSFCG!←納得いかない人はクリック!
DATE : 2008/10/28 (Tue)
lalaさんからコメント戴きました。
____________________
mainichi.jp/hokkaido/
こちら(毎日新聞)の記事によれば、「取引先にも文書が送られたため、売掛金の回収ができなくなった」などの相談もあるようです。
それだけ余裕がないということでしょうか。
____________________
まずは「取引先に送られた文書」について説明します。
これは多分、TBSの報道特集の中にも出てきた
【債権譲渡通知書】の事でしょう。
契約時に債権譲渡通知書は作られ、
債務不履行が発生するまで、留保されます。
通常、債権譲渡通知書は債務不履行の際に、
債務者が受け取るべき債権を債権者が変わりに
受領する為に、第三債務者へ通知を出します。
債権者が入金しない、つまり債務不履行の場合、
通知を出され、売掛金が債権者へ渡されても、
当然に文句は言えません。
第三債務者(取引先)としても、貸金業者から
債権譲渡通知を出されるような会社と、
継続して安定した取引が出来るとは思えません。
で、結果的に取引が途絶えるケースが多いでしょう。
しかし、SFCGの場合は上記の通常とは違います。
債務不履行が発生していないにもかかわらず、
債権譲渡通知書を発送する行為は、
明らかなる不法行為であり、その譲渡通知書に
法的拘束力はありません。
そんなことはSFCGも充分理解していると思います。
なのに何故???
この事から判ることは、lalaさんの仰るとおり、
SFCGの懐事情が、かなり厳しいという事です。
泥棒してでも、お金が欲しいのです。
そうしないと、自分が債務を履行できないのでしょう。
社長が株主総会で話していたハードランディングは、
言い換えれば、法律を犯してでもやる!ということ。
とことん落ちぶれましたね。
非常に情けないです。
さっさと逝って下さい…。
↑私もそう思う←という人、クリック!