忍者ブログ
[52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62]

DATE : 2025/05/21 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


DATE : 2009/08/29 (Sat)
さぁ、明日です。
貸金業務取扱主任者試験・・・。

やれるだけの事はやってきたので、
あとは、運のみでしょうか?

受験される貸金業者の皆さん!
幸運を祈っています!


PR

DATE : 2009/08/25 (Tue)
すいません。ちょっと長いけど、重要なので全文引用です。
_________________


来年6月貸金業法完全施行!3本柱が生む「知られざる恐怖」

■社会問題が続出か?

  来年6月、貸金業法が完全施行となる。この柱は、「貸出上限金利(29.2%から15%~20%へ)引き下げ」、「総量規制導入(融資総額を借り手の年収の3分の1以下とする)」、並びに「貸金業者の最低純資産額を5,000万円に引き上げる」の3本だ。

  最近日本貸金業協会は、こうした内容をあらゆる媒体を使い広告しているようだが、この裏にはこの3本柱があまり知られていない実態があるようだ。特に、総量規制の導入については、認知度が極端に低く2割程度ともいわれ、「利用者さえ6割が知らない」という調査結果もあるという。こうした状態で実施したら無用な混乱、新たな社会問題を引き起こしかねない。完全実施までに残された時間はわずかだ。

【恐怖・その1】

■総量規制が生む「離婚急増」のおそれ

  総量規制が導入されると、借り手は各種証明が必要となる。収入は給与所得のほか不動産賃貸収入、株式の譲渡益、その他収入が合算され、配偶者の収入をも合算される。
  この場合、自分の所得証明に加え、住民票など夫婦関係を証明する書類、配偶者がその借入について同意する旨の書類並びに、配偶者の年収等の証明書類が必要となる。
  ここで問題となるのが、夫婦間でお互いの借金の存在があからさまになることだ。夫婦とはいえ、お互いの借金を承知している夫婦は必ずしも多くはいないのが実態という。
  あるアンケートによれば承知しているという答えは5%そこそこという。この夫婦間同意書が必要となった時点で、互いの借金が「バレる」ことになる。
  離婚問題を専門にする弁護士は「来年6月以降の離婚件数の増加に備え、事務所の増員を検討しているが、離婚調停も長期化するでしょう。」と予想しているほどだ。

【恐怖・その2】

■気掛かりな「人妻風俗嬢化」の気配

  昨今の社会事情を見ると、夫の年収はこの不況に乗じて下降を辿るばかりだ。離婚を避けたい夫婦でも夫の同意を求めて借金をする専業主婦等は多くはあるまい。ならばどうするのか?

  「いまの風俗トレンドは、『妻』ものが多い。年齢層も20代から50代まで幅広い。風俗嬢になるならまだしも、手っ取り早く金を稼ぐために、『人妻援交』をしているのが現状だ。正規の風俗店もこれには頭を悩ましているくらいだ」(風俗ライターH氏)といわれ、業界の勢力図をも塗り替える勢いだという。信じたくはないが「風俗嬢」化の傾向はまんざら否定はできない。

【恐怖・その3】

■総量規制のアミに「4割の利用者が?」、儲かるヤミ金・その「遺伝子増殖」こそ要注意!

  日本貸金業協会の調べでは、利用者の44%が総量規制に抵触するという。しかし、これは一部サンプリングによるアンケート結果だ。何故なら同協所属の優良貸金業者へのアンケート結果であるからだ。実際には25兆円ある貸金業のマーケットの80%が抵触するのではといわれている。

  貸金業者はピーク時3万社といわれたが、貸金業法改正が段階的に施行され現在は5,000社程度まで減った。今後は、廃業者の債権は消費者金融業界が利用する個人信用情報センターの情報が更新されないまま、表面上は「多重債務者」が減り、債権自体は残ることになる。問題は、その債権を巡り台頭する「ヤミ金」といわれる業者の登場だ。いまその遺伝子は中小貸金業者に蔓延しヤミ金化しているという。ある大阪の業者は過去利用者顧客リストを基に、原付バイクにカバン1つで、通常利息28%、手数料10%の融資営業をしている。トラブルを避けるため「督促行為はしない」(ヤミ金関係者)が「2、3ヶ月で一生使い切れないほどの金が集まる」(前出のヤミ金関係者)という。

  「多重債務の防止」から「ヤミ金増殖」へシフトしつつある個人金融マーケットは、当初の目的と大きく異なる。また、ここへきて住宅ローンが組めなくなる、など怨嗟の声が聞こえてくる。「消費者金融からの借入情報を銀行が入手し、審査に使用している」(メガバンク上席調査役)というように、「消費者金融への不公平さ」と社会問題を引きずりながら、来年6月に貸金業法の完全施行を迎える。歓迎している人は一部しかいない。同法実施の先に何が起こるのか。賢明な政治家、官僚にはわからないらしい。

(情報提供:日本インタビュ新聞社 Media-IR)

サーチナ



DATE : 2009/08/25 (Tue)
脅さず年利80%…「ソフトヤミ金」暗躍 市民や零細業者、不況で頼る

 非合法な高金利を課して社会問題化した「ヤミ金」が従来より低い金利の「ソフトヤミ金」に姿を変え、個人事業者や市民生活の間にはびこり始めていることが23日、東京情報大学の調査で明らかになった。来年6月に完全施行される貸金業法の規制強化で、消費者金融などから融資を断られた顧客の利用が、不況も重なって増えており、新たなヤミ金問題として浮上してきた。


http://www.business-i.jp/
______________________________

ソフトだろうが、ハードだろうが、
闇金は闇金です。

闇金融は麻薬と一緒の違法行為。



DATE : 2009/08/23 (Sun)
司法書士懲戒処分公告

桑野正志
宮崎県司法書士会 宮崎第361号
宮崎県宮崎市神宮東二丁目11番44号
違反行為本人確認義務違反等
平成21年8月12日から1週間
司法書士業務の停止


_____________________


本人確認はしっかりしましょうね!
基本中の基本ですよ~


DATE : 2009/08/21 (Fri)
<西尾信用金庫>預金945万円着服 29歳職員を告訴

 西尾信用金庫(本店・愛知県西尾市)は20日、安城支店得意先係の男性職員(29)が顧客の普通預金や定期預金など945万7340円を着服していたと発表した。職員を10日付で懲戒解雇し、19日に県警西尾署に業務上横領容疑で告訴した。

 西尾信金によると、職員は07年11月~09年6月、外回り中に顧客16人から現金を預かった際、顧客に預かり証を発行せず、入金しなかったという。職員は「好きなパチンコなどでカードローンや消費者金融から借金し、返済に充てた」と話しているという。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090820-00000097-mai-soci
_______________________________________

なんでこんなに、職員のレベル低いの?

それに、内部管理体制はどーなってんの?
横領できるような体制って何さ?


DATE : 2009/08/20 (Thu)
司法書士懲戒処分公告

福留伸也

島根県司法書士会 島根第222号
島根県松江市南田町54番地
違反行為 職務外非違行為、会則違反
平成21年8月10日から1週間
司法書士業務の停止


____________________

松江署は二日、松江市南田町の司法書士、福留伸也容疑者(50)を傷害の疑いで現行犯逮捕した。

http://www.shimanenichinichi.co.jp/kiji/show/4139

これで1週間の停止処分???
甘すぎじゃないですか・・・

だって、

DATE : 2009/08/18 (Tue)
プレスリリース

2009年8月14日
弁護士法人ITJ法律事務所
戸田 泉(第一東京弁護士会所属)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

過払い金は取り戻せる!
弁護士法人ITJ法律事務所が債務整理のセミナー&無料個別法律相談会を9月12日秋田、13日岩手で開催。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

弁護士法人ITJ法律事務所(所在地:東京都千代田区、代表者:戸田泉(第一東京弁護士会所属))は、
債務整理に関するセミナーおよび無料個別相談会を、9月12日秋田県秋田市、13日岩手県盛岡市で開催いたします。

債務整理の大きなメリットは、不法な取り立てを止めさせられることです。弁護士に債務整理を依頼すると、
貸金業者は債務者に直接返金を要求できなくなります。また、借金・債務の額を減らしたり、過払い金
返還請求によって払い過ぎたお金を取り戻すこともできます。

しかし、債務整理の方法はさまざまで、借金の額、貸金業者、借り入れ年数、利息など、債務者の
ケースによって異なります。自分にあった債務整理の方法を選択するには、弁護士に相談する事が
とても大切です。

弁護士法人ITJ法律事務所が主催するセミナー&個別相談会は、今回で7回目の開催となりました。
地方からの相談者のニーズに応え、これまでにも、新潟、鹿児島、山形・福島、山口・福岡、千葉、北海道で
実施しており、毎回ご好評いただいています。

今回のセミナーおよび個別相談会はともに無料です。借金問題でお悩みの方、過払い金を取り返したい方は、
ぜひご参加ください。

また、今回は、中小企業支援セミナーも同時開催します。経営に関してお悩みの方もお待ちしております。


____________________

ついでに企業セミナーもするそうです。


DATE : 2009/08/17 (Mon)
夏休み、終えました。
ゆっくりさせてもらいました。
(体重増加が気になります・・・)
____________________

消費者金融めぐり……業界、利用者、弁護士がバトル

 消費者金融をめぐり、業界、利用者、法曹界の3者がバトルを演じている。グレーゾーン金利の過払い返還請求訴訟が相次ぐ一方、返還訴訟のための手数料が高すぎるとして、利用者と弁護士がトラブルを起こしているようだ。


http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0908/17/news032.html
____________________

これだけのお金が絡んでいるんだもの、
色々な面々が群がってきてるんでしょう。
____________________

 「弁護士たちは過払い金請求でひともうけした後、申立人が再び借金をして債務超過に陥った際、こんどは債務整理でもうけようと考えている。そのため、業界には“貸し渋り”をしてほしくない。表向きは消費者保護と言っていますが、自分たちの“おいしい”市場を守りたいだけです」(業界紙記者)
____________________

当然、これもあり。
弁護士は貧困ビジネスの代表格!

多重債務者が全滅したら、どうやって稼ぐの?


DATE : 2009/08/13 (Thu)

夏です。

たぶん・・・台風が来たり、地震が来たり。

でも、夏なんです。

だから、休みます。



来週また、お会いしましょう!


DATE : 2009/08/12 (Wed)
ローン成約額が1億円を突破!!
2009-07-31

日本初、ソーシャルレンディング(個人間融資)サービスを提供するmaneo株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:妹尾賢俊)は、ご利用者のローン成立総額が1億円を突破したことをお知らせいたします。


https://www.maneo.jp/
__________________

そうですか、10ヶ月で1億円突破。
おめでとうございます^^。

ん?

ホームページのローン総額って
今現在の残高じゃないんだ・・・

これまで成立したオークションの額なんだ。
よく見れば、端数が万単位だもんね。

って事は・・・

忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[04/08 ヒロ]
[03/27 くまちゃん]
[01/21 三好]
[01/21 三好]
[12/27 ☁☁]
[11/17 最近まで。]
[11/16 GTO]
[10/26 現役]
[10/21 熊]
[09/26 ダイハツ太郎]
[09/15 NONAME]
[09/14 NONAME]
[09/12 現役]
[09/11 kilin]
[09/11 NONAME]
最新トラックバック
忍者アナライズ
フリーエリア